〒520-0221 滋賀県大津市緑町20番11号
JR小野駅よりバス10分、車で5分、堅田駅より車で10分/駐車場:有
受付時間
これまで、技術職員の加点は次のようになっていました。(令和3年4月1日から)
この【1点 その他の技術者 】欄に、「 1級 技士補 + 実務経験3年 」 も加わりました。(令和5年7月1日から)
1級技士補が既に主任技術者要件を備えている場合には、4点となります。
【監理技術者補佐】です。
ご希望の入札参加資格はどの工事ですか?
どの格づけランクをお考えですか?
土木・建築・給排水・電気・造園等の場合、格づけがあります。
ご希望の格づけに入るには、
●特定要件・技術者要件を充たしているか
●主観点のどの項目なら取得できているか、また他のどの項目について、いつの時点での入札参加資格を目標に取得の準備を進めるか
主観点は経営事項審査の客観点とは別ですが、【客観点+主観点】が入札参加資格の得点になりますので、客観点を補える要素です。これらをシミュレーションの次の要素として、経営事項審査申請の準備を計画的に進めていきたいと思います。
入札参加資格を最終地点としてシミュレーションし、お客様に納得いただいて本申請をすることーこれを何よりも目指しています。
そのためにもどんな小さなことでも結構ですので、ご不明点などがありましたら、お気軽にご相談ください。
経営状況分析申請 | 33,000円 (税抜)~ |
---|---|
経営事項審査申請 | 55,000円 (税抜)~ 60,500円 (税込)~ |
建設工事・入札参加資格申請(滋賀県) | 42,000円 (税抜)~ 46,200円 (税込)~ |
建設工事・入札参加資格申請(大津市) | 30,000円 (税抜)~ |
入札参加資格申請(大津市企業局) | 15,000円 (税抜)~ 16,500円 (税込)~ |
※決算変更届・経営状況分析・経営事項審査(決算日によっては入札参加資格申請も)をまとめてご依頼いただきますと、割引きさせてただきます。
※決算変更届の金額には、「事業税の納税証明書(県税)」の取得費用も含まれます。
※経営事項審査では上記料金の他に、受審する工事業種の数に応じて手数料がかかります。(行政機関の事務手数料 1業種 11,000円、2業種めから、2,500円ずつ増加)
※入札参加資格申請の金額には、「消費税に未納がないことの証明書」の取得費用も含まれます。
※上記以外につきましては、個別にお問い合わせください。
お問い合わせフォームに、ご質問やご相談の内容をご記入ください。
ご記入内容を受けて、こちらからお電話させていただきます。
多くの場合お話する中で、相談者様固有の事情が見えてきます。
これを受けて更に電話のやりとりが生じることも多いです。
※メールのみでのご相談はお受けしておりません。
「STEP1 お問い合わせ・ご相談」の結果、申請代行の正式なご依頼をいただきましたら、ここから業務の開始となります。
経営事項審査に必要な聞き取りをさせていただき、申告書はじめ様々な資料等をご準備いただくよう、お知らせします。
そのような中でもお客様が本業にお励みいただけるよう、作業は極力こちらで進めさせていただきます。
一方で、お客様との意思の疎通を最も大切に思っていますので、適宜、報告・連絡・相談をさせていただき、安心してお任せいただけるように致します。
「STEP2 正式なご依頼」を受けて業務を開始するため、打ち合わせの会合を持たせていただきます。
お客様に当事務所へお越しいただくか、こちらからお伺いさせていただくか、ご都合をお聞かせください。
繰り返しになりますが、お客様にご納得いただける申請こそを目指しています。
その際によろしければ、事業の将来のお見込みやご希望もお聞かせいただけますと、作業を進める中で評点等についての選択肢をご提案させていただけることもあります。
また申告書、工事の注文書等、事務関係の資料を早い時期にお見せいただけるとありがたいです。
追々その他の資料等をお願いすることもありますので、時機がきましたらお知らせいたします。
==================================
~お見積もりについて~
この時にお見積もりさせていただきますので、ご不明点などがありましたら、お気軽にご質問ください。
※基本的に料金表の金額です。
ただ業務を進めるなかでお客様の事情がご依頼当初と大きく変わってくる場合もあります。
これに伴って追加の届出や申請が生じる場合には、追加料金が生じますのでご了承ください。
その場合には前もって許可申請の進め方をご相談させていただき、ご了承いただくようにいたします。
==================================
分析申請と決算変更届には財務諸表が必要です。税務申告の一部である決算報告書を、元帳の中身を確認しながら、内容に応じて、より建設業の実態に沿うように組み替えていきました。こうすることで評点が動くことがあるからです。
また注文書等の工事名では判断しにくい工事は、内容をお聞かせいただきながら業種ごとに分けていき、業種の施工金額を確定していきました。業種の施工金額はひいては、入札参加資格申請の参加希望工事に対応する許可業種の完成工事高だからです。
こうして今回の経営事項審査を受けるにいたりましたが、この経審点が同時に次回の経営事項審査に向けての道しるべになったと言っていただきました。
いかがでしょうか。
このように、当事務所の経営事項審査申請業務をご依頼いただきますと、本業に打ち込んでいただきながら、安心して経営事項審査を受けていただけます。また、その後の事業展開へのお考えを踏まえて経営事項審査申請を準備していきますので、末永くご支援させていただけます。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
お電話でのお問い合せ・相談ご予約
<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祝日
(事前のご相談で対応可)は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒520-0221
滋賀県大津市緑町20番11号
JR小野駅よりバス10分、車で5分、堅田駅より車で10分
駐車場:有
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
(事前のご相談で対応可)